2012年2月26日日曜日

福島の子ども達、宮崎に来んねキャンプ!3日目

今日は夢のような一日でした!!!

なんと!宮崎市観光協会のご協力で、宮崎にキャンプ中のソフトバンク・ホークスの
オープン戦に招待していただきました☆☆

オープン戦前には、ベンチに入れてもらって、練習風景を見せていただきました!
そして、秋山監督との記念撮影までしていただき、
子ども達もお母さん達も大興奮!!!

日本一の監督や選手達とふれあう事ができ、
とっても元気をもらうことができました☆


今日は太陽さんが、雲に隠れていたので宮崎にしてはちょっと
肌寒かったので、ホークスビレッジの足湯でほっこり♪
きもちよかった〜♪
これも、観光協会からチケットをいただきました。
ありがとうございました☆

ホークスビレッジでお土産もゲットしたり、
公園で走り回ってあそびました♪

スタンプラリーも楽しかった〜♪


試合の結果は残念ながら ソフトバンク2-3広島 でしたが、
ほとんどの人が、プロ野球の試合を見るのが初めてだったので、
とっても良い経験と思い出ができました。


夜ご飯は、「公益財団法人全国友の会 宮崎友の会」のお母様方に
”チキン南蛮教室”を開いて頂き、宮崎の郷土料理にも触れました。

「帰ってお父さんにも作ってあげよう!」
って素敵なお土産もできました☆


宮崎友の会の皆様には、ホームステイ先としてもご協力して頂いており、
今回、とってもお世話になっています。

お母さん達の動きに、とっても感動しました。
いくつになってもキラキラ、みんなの為に動かれる姿、
お手本にしたいなと思いました☆

そして、そんなお母さん達に応援して頂けるような
私たちでありたいなとも思いました。

これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m


キャンプも残す所1日となりました。
最後まで、めいっぱい楽しんでいってもらいたいです☆

明日も楽しもぉ〜〜♪

文責:事務局 小林あこ

福島の子ども達、宮崎に来んね!キャンプ二日目

文責:正木亮多
2012/2/25

2日目朝、ホームステイ先でご家族をお迎えした後、今日はまず綾町に!

綾の早川農園の方々にご協力頂いて子供たちに農業体験で楽しんでもらいました。

まずは早川農園のウェルカムドリンクで乾杯!この日の朝、収穫したての人参で作ったニンジンジュース。このニンジンジュースはもともとはどんな風に畑にいたのかな?


今日はこのニンジンをみんなで収穫しよう!

畑まで子供たちが移動は元気いっぱいです!!

人参とったどー!!


いろんな形の人参がとれましたが、ぼくたちの元に届くのはこの一部のきれいな人参だけです。いびつな形の人参でもきれいに洗ってあげれば美味しく食べることができます!畑でとれたての人参をかじりました!

早川農園自慢のふるまい料理!農園の中だけで採れた食材を使った料理、美味しかった〜!!


その後は、曽山寺の好隣梅に!みんな頑張ってのぼったね!案内してくださった門川先生、ありがとうございます。


「どんぐり落ちてる!」 「ママ、おみやげにもってかえっていい?」

普段から外に行けない子供たちの声が胸に突き刺さります。

外遊びができない子供たちのために農園の方も、門川先生も子供たちの笑顔がみたいの一心でみんなが楽しめる素晴らしいプランを考えてくださりました。いろんな方々がいろんな方法で、自分ができるやり方で、関わってくださっています。みなさん本当にありがとうございます。

夕食は天空カフェジールで、いただきました!肉と魚を使わないオーガニックな料理で、宮崎の大地の恵みを堪能でき、お母さんたちも大興奮!



食後は、宮崎大学工学部で子供たちの放射線被爆に関する研究に尽力されている松田教授に来ていただき、お母さん方は普段抱えている悩みをぶつけていらっしゃいました。自分も医学の道に進んでいるので分かる範囲で答えさせていただきましたが、分からないことがほとんどで、勉強不足で自分の力のなさにもどかしさを感じる一方でした。

その後は、ホームステイ先に戻っておやすみなさい。

明日はソフトバンクホークスの選手に会いにいくよ!

2012年2月25日土曜日

福島の子ども達、宮崎に来んね!キャンプ一日目

文責:正木亮多
2012/2/24

待ちに待った宮崎保養キャンプ、ついに始まりましたね!

まずは宮崎空港でのお出迎え。へんなかぶり物をして元気いっぱい福島の方々を迎えます!

ようこそ宮崎へ!

ってみんなで元気よくいうつもりがバラバラになってしまいましたね(NHKの人も苦笑です)
みんな初対面でちょっと緊張ぎみだったかな?5組の親子と大学生2人、総勢16名の方が宮崎にいらっしゃいました。

空港で集合写真の記念撮影して、まっすぐ平和台公園に向かいます。


朝早くに福島を出て宮崎まできて体も疲れたことでしょう。
まずは芝生の上でヨガで体をほぐしました。

せっかくだから裸足になろっか!!

「ママ、はだしになっていいの...?」 「思いっきりあそんでいいよ!」



福島では、線量の低い地域でマスクをして外を歩くことは出来ても、裸足になるなんてもってのほか。
外にはできるだけ出ないで下さい。マスクを着用してください。もとの家には帰れません。 って子供たちは一体何して遊んだらいい?



マスクはいらないし、土遊びもキャッチボールも散歩もママゴトもぜーんぶオッケー!!

とにかく今日から4日間、思いーーっきり遊ぼう!!

2012年2月23日木曜日

放射能から命を守る全国サミット!

土日に開催された「放射能から命を守る全国サミット」の2日目の様子を紹介します。東日本と西日本に分かれて2会場で避難や疎開を考えている方々への相談が行われました。

福島から避難を考えている人、福島に留まっていいか悩んでいる人が子どもを連れて次々に相談していました。もう一つの会場に足を運ぶと「福島•子どもから支援in関東」の富塚悠吏くんと再会、お母さんとこの企画のために福島入りしていました。

2日間開催され、新たに避難を決意した人、まだ迷っている人などそれぞれですが、全国から集まった避難を受け入れる方々との交流は福島の人を励まし、とてもいい企画だったと思います。

最後の閉会式では会場に入れない程の人が集まり、原発事故とどう向き合うか、福島を忘れない、そのための支援を広げて行こうと口々に語られていました。
今回の企画の事務局長でもあり、子ども福島の吉野さんが、今後へ向けての行動提起など述べて終了しました。

折しも、この閉会式のさなか、福島第一原発2号機の原子炉の温度計が90度を超えたとの東電会見も行われていて、取材に来ていたアワプラの白石さんが「説明出来ない東電の会見をユーストで見ながらの取材です。私は今日、東京へ帰りますが福島に残る人たちは正確な情報を入れ自分と家族を守ってください」との訴えにざわめきもひろがりました。

それでも、会議終了しての皆さんの笑顔は福島支援を続けるために素敵な顔でした。

2012年2月22日水曜日

保養キャンプ準備直前ミーティング!

福島からの保養キャンプにいらっしゃる方々を出迎えるまであと3日となって、宮崎市民プラザで直前ミーティングを行いました。今までのミーティングでは運営スタッフのみの参加でしたが、この日はホームステイ先のホストの方も交えてのミーティングとなりました。


保養キャンプの工程表の見直し、送迎の配車、ホームステイ先の場所確認などなど直前になってかなりバタバタしてきましたが、福島の子供たちが宮崎で思いっきり遊べる状況を思い浮かべると、必ずこの保養キャンプを楽しかった思い出にして帰ってもらいたいという気持ちが強くなっていきます。宮崎の運営スタッフも福島の方がこられるのを楽しみに毎日活動していまーす!

2012年2月16日木曜日

ラジオ福島に出演して宮崎保養キャンプを紹介!

トップページでも紹介しています2月24日〜27日の「福島の子ども達宮崎に来んねキャンプ」の募集告知をラジオ福島で6分間出演してきました。

前回の出演の際は年末年始で宮崎に帰ってきている時だったので電話での出演でしたが、今回はスタジオでの収録。この間、福島で支援してきた話しが収録前に盛り上がり、放射能汚染地域でどう過ごすのか、メディアがどう報道しているのかなど、話しは尽きない。
インタビューアーの佐々木さんも興味津々でした。

さ〜初の取り組みになる宮崎ウインターキャンプ一人でも多くの福島の子ども達の笑顔が広がるといいですね。
当日も含めて準備などボランティア募集中です。
ホームページのお問い合わせからのご連絡お待ちしています。

週末、南相馬世界会議が開催されました!

毎週末、企画が盛りだくさんの福島県から、日曜日に開催された「南相馬世界会議」に参加してきました。
約400人が参加する中、第1部では、学識経験者などからの南相馬の復興へのプロセスの提案がだされ興味深い話しも多々ありました。

その中でも、東京大学アイソトープ研究所の児玉教授がこの間、取り組んできた内容や低線量地域での防護や除染の大事さなどを話してもらい、会場からの質問にも一つひとつ丁寧に応えてました。

この日、本来出席予定の桜井南相馬市長がインフルエンザのため欠席されていましたが、参加している市民の熱気が会場に広がっていました。

後半では大川興行社長をはじめ、高校生や主婦、会社員など幅広い層の方々が登壇し、質問をしながらディスカッションが実るある物になっていました。

寒さもあり帰りに凍結するのが不安だったので、最後まで参加できず帰らざるえなかったのが残念でした。

以下にユーストのアーカイブも残っていますので、興味のある方はぜひご覧下さい。
http://www.ustream.tv/channel/minamisoma-wc-ch1

文責:福島プロジェクト 小玉直也

2012年2月11日土曜日

独居の高齢者が多い波江町から避難してきた宮代仮設住宅へ

福島大学ボランティアセンターが定期的に開催している足湯ボランティア
この日は以前、訪問したことのある宮代仮設住宅という事もあり合流してきました。

放射能の影響で住まいに帰れない。娘が一時帰宅で帰ったけど持って買える荷物の制限があり、思い出の着物がまだ放射能にさらされている。もう帰れないのでは?という話しも出て悩む人も。
仮設での問題点や求められる事など口々に語られる。自立するためにもボランティアばかりに頼っても良くないという話しも出される。
求められる支援は地域や年齢層によって千差万別。一つひとつ丁寧にケースバイケースで。

波江町から避難しているこの宮代仮設は、立地条件が不便で学校やスーパーなど近くに無い。子どもが一人もいなく独居の高齢者が多い。だからこそ丁寧な支援が求められる。
以前、訪問した際も良かったけど、笑顔が一人でも多く広がってほしい。

移動保育でスキー場に行ってきました!

この日はJIM-NETが支援する事になった「移動保育プロジェクト」この日は郡山市の子ども達と猪苗代スキー場へ行ってきました。

屋外で遊ぶ事を制限され、風邪でもないのにマスクをつけ、虫や花をさわらないように注意される。
子ども達には、それが何故なのか?放射能って何なの?いつまでこんな暮らしなの?わからないことだらけだ。大人達もどう説明していいか分からない。
そんな子ども達が、思いっきり外で遊んで走ってマスクをはずしても注意されないのが、この移動保育プロジェクト

スキー場を駆け抜け、雪合戦や雪滑りなど、みんな思い思いにストレスを発散していた
一人ひとりの笑顔は満足そのものだ

この日はフジテレビのJIM-NET福島支援プロジェクトの取材も入り、放射能から子ども達を守るために何ができるのか?移動保育プロジェクトを支援する意義など質問に応えました
近日、2分間のニュースでJIM-NETの活動が紹介されるそうです

チョコレート募金にご協力いただいたみなさんありがとうございます
今日も多くの子ども達の楽しいひと時と、素敵な笑顔に触れる事ができました
引き続き、子ども達を放射能から守るために出来る事を頑張ります