2014年10月29日水曜日

宮崎学園短期大学学園祭


10月25日、26日に宮崎学園短期大学学園祭が行われました。
今回は、東日本大震災の写真展を行いました。


 東日本大震災から3年半がたち、遠い宮崎では報道が少なくなり、記憶が薄れてきているなと感じています。もう一度思い返して、同じ失敗を繰り返さないようにしなければならないと思います。

 学祭ではたくさんの方に来ていただき、福島の現状を話すことができました。
短大は、保育科がメインの大学です。子どもたちのために、何かをしたいという思いの強い人たちがたくさんいると思います。そんな人々をもっと集めて、たくさんの手助けが出来るように、私ももっと頑張りたいと思います。今回は短大生としては私だけでの写真展でした。来年はもっとたくさんの人と一緒にこの写真展をしていきたいです。


写真展を見に来てくださった学生の感想を紹介します。
予想以上にひどい状況だと感じました。私は直接現地へ行っていないので、テレビやこういう機会しか見られないので、改めてこういう現場を見て、心が痛みました。
子どもたちが、短冊に病気のこと、地震のことを願っていることを知り、心境がどんなものか伺えるものでした。

子どもたちは、普通だったら「プロ野球選手になりたい」とか「ケーキ屋さんになりたい」と短冊に願うはずなのに、福島の幼稚園では「大人になるまで、びょうきになりませんように」とか「長生きできますように」と、短冊に書いていました。
そんな苦しんでいる子どもたちを忘れないように、この写真展の開催の意義を実感するとともに、宮崎から出来る支援を継続していきたいと、あらためて思いました。


 この写真展を行ったことにより、少しでも震災を見返すきっかけ作りができたと思います。
被災地にもう一度目を向け、たくさんの人と人とがつながっていってほしいです。


文責:田代 茜(宮崎学園短期大学2年)

2014年10月26日日曜日

11/3 どんぐりプロジェクト♪

【どんぐりプロジェクト】

福島では、震災後に産まれた子どもたち、
もしくは、震災当時、まだ小さかった子どもたちは、

本当に自然の物に触れた事が無い
子どもも少なくありません。


放射能が心配で外遊びをさせれなかったり

外で遊んでも「ばい菌が着いているから触ってはダメ!」

と、葉っぱや木の実、虫や草などに触れてはいけないと
教えられます。。。


そんな子どもたちに、自然を知ってもらいたいと、

宮崎の木の実や落ち葉を拾い集めて、

島の保育園や幼稚園に届けています。



みなさんに集めて頂いた木の実や落ち葉を
福島の保育園や幼稚園に届けると、

子どもたちはもちろん喜んでくれるのですが、

先生たちからも、
「久しぶりに嗅ぐ土のにおいが懐かしい」
という声が聞かれます。






宮崎の私たちには、想像もできない、
自然と乖離した生活…


福島では、いつまでそのような生活が続くのでしょう…


本当に継続的な支援が必用だと感じます。


しかし、大変だと悲観せず、

自分たちも楽しみながら、
福島へも笑顔が届けれたらと思っています。


一緒に自然の中で楽しみながら、
どんぐり拾い、いたしましょう♪o(^o^)o






===============================

◆11月3日(月)15時~
 @平和台公園(集合:第一駐車場)

◆12月7日(日)第一部10時~

 @園木花運動公園(集合:武道館前)


        第二部14時~
 @平和台公園(集合:第一駐車場)

===============================
※どんぐりや松ぼっくりを入れる袋をご持参下さい。


協力していただける方、大募集中です!
ぜひ!一緒に、どんぐりや松ぼっくりを拾いましょう♪


お問合せ:
NPO法人アースウォーカーズ
info★earthwalkers.jp (★を@に変えて下さい)
090-8301-1123(小玉)

2014年10月19日日曜日

福島の子どもたち宮崎に来んねキャンプミーティング


第4回福島の子どもたち福島に来んねキャンプに向けての2回目のミーティングが行われました。今回の参加者は、17名でした。



今回のミーティングでは、第3回の報告集を見ていきました。


まず、メッセージ集のページの読み合わせをして、お母さん方の思い等を改めて深く考えさせられました。

次に、写真と文章を見ながら日程の振り返りを行い、具体的なエピソードを聞くことで、キャンプのイメージを掴むことが出来ました。




毎回ミーティングの感想を参加者に書いて頂いています。その中で、来んねキャンプの意義や重要性を感じたという意見や福島の現状を知るためにもこのキャンプに参加したい気持ちが強まったという意見が出ました。

学生の感想を一人だけ紹介します。
改めて、福島のボランティア活動を行う事で、福島のお母さんたちの考え方や心を動かすのだと思いました。
放射線の事は、メディアで現実が全て知れるわけではない事を知れました。
これからキャンプの準備やNPOの運営にも積極的に関わっていきたいと思いました。




福島の子どもたち、お母さん方、支援してくださる方々、スタッフ、笑顔溢れるキャンプにしていきたいと思います。



第4回目のキャンプは2月14日()~22()を予定しています。


もうすぐホームページで募集を開始しますので、今しばらくお待ちください。




ひきつづき、先々週に開催された、第4回福島の子どもたち宮崎に来んねキャンプ!
の報告が出来ていなかったので、1回目のキックオフミーティングの報告をします。

今回の参加者は21人でした。

最初のミーティングでたくさんの方が参加していて、とてもわくわくしています。

今回は、参加者自己紹介に始まり、昨年の第3回来んねキャンプNHK宮崎放送局「宮崎熱時間」を鑑賞しました。

とてもすばらしい映像で、福島の現状の深刻さがひしひしと感じさせられました。自由に動けない子どものストレスや、子どもに制限をかけていることが保護者のストレス、これらを出来る限り解消し、たくさんの笑顔が見られるようにしていきたいと思います。

今回の感想では、 阪神淡路大震災の年に神戸で生まれ、福島のボランティアの原点となっています。次は、福島の人たちに恩返しがしたいと思い、活動に参加しています。という感想がありました。

たくさんの人と協力をしながらこのキャンプを成功させたいと思います。

文責:田代茜(宮崎学園短大2年)

2014年10月12日日曜日

被災地に残された命を繋ぐ〜希望の牧場 代表 吉澤正巳 講演会〜


10月26日、27日に
福島の浪江町にある”希望の牧場”で、
今も牛と共に暮らしていらっしゃる、
吉澤正巳さんの講演会を開催する事になりました。



浪江町は福島原発から20km圏内で、強制移住地域です。


畜産家たちは、被曝した家畜の殺処分を命じられましたが、
吉澤さんは、自分も残り、牛の世話をする道を選びました。
自身の被曝を顧みず…


警戒区域内のことや、その中の家畜のことなど、
ニュースにはならない事実を、
多くの宮崎の方に知って頂けたらと思っています。


ぜひ、皆様のご参加をお待ちしています。

























チラシのダウンロードはこちら
>>>http://earthwalkers.jp/_src/sc657/201410268BgE0V82B382F1.pdf



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   被災地に残された命を繋ぐ
〜希望の牧場 代表 吉澤正巳 講演会〜

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2014年10月26日(日) 18:30〜20:30
会場:宮崎市総合福祉保健センター2階 視聴覚室

2014年10月27日(月) 12:15〜14:15
会場:宮崎大学付属図書館3階 視聴覚室
※12:50まで警戒区域の状況をお伝えしますので、
 昼休みだけの参加もお待ちしています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


◆つながれたまま死んでいった牛たち・・・
◆のら牛となり殺処分された牛たち・・・
◆今生かされ続けている牛たち・・・


「被ばくして売り物にならなくなった360頭の牛を
自身の被ばくを顧みずに守り続けている理由」


福島第一原発の事故より、
牧場の放棄と家畜の殺処分を命じられた畜産農家たち
「死の町、絶望の町、私たちの町は、チェルノブイリになったのだ。」
と訴える福島県浪江町”希望の牧場”の吉澤さん。


また、不安や我慢の中、
日々暮らしている福島の子どもたちの現状も、
アースウォーカーズ代表小玉と吉澤さんのコラボトークでお伝えします。


3.11から3年半たった今、宮崎に暮らす私たちも、
原発のもたらした事実と向き合い、
私たちの目指すべき社会とは何なのか?

共に考え、語り合いましょう。



【お問合せ・お申込】
主催:特定非営利活動法人 アースウォーカーズ
TEL:090-8301-1123(小玉)
E-mail:info★earthwalkers.jp (★を@に変えて下さい)
HP:http://earthwalkers.jp/

みやざき市民活動ドネーションに参加しています!

宮崎市民活動センター主催の
「みやざき市民活動ドネーション」
に参加しています。


応援する気持ちを
寄付(ドネーション)つき商品の
購入で伝えよう・・・

という物で、19の市民活動団体が参加しているそうです。




1個500円の商品を購入していただくと200円が寄付となり、
応援したい団体に投票(寄付)することができます。

アースウォーカーズからは、
福島の子どもたち宮崎に来んねキャンプ!の第2回、第3回の
ポストカードと、

脱原発のドイツに学ぶ福島ドイツ高校生プロジェクトの
ポストカード、

それから、アースウォーカーズが支援で訪れている、
福島県南相馬市の仮設住宅の方々が作られた”針山”
をセットで商品提供させて頂いています。




宮崎市民活動センター内での販売のほかに、
市役所本館地下(10月14日のみ)、
フローランテみやざきでの「みやざき健康ふくしまつり」(11月3日のみ)
でも販売されるとのこと。






 









 

期間:平成26年10月10日(金)~平成27年1月10日(土)
 応援方法:
  1.寄付つき商品(1個500円)を購入
  2.応援したい団体を選ぶ
  3.投票する(購入の際、投票券をお渡しします) 


宮崎市民活動センターのHP>>http://genki365.net/gnk/pub/sheet.php?id=46900


ぜひぜひアースウォーカーズの商品を、
ご購入いただき、応援して頂けたら嬉しいですが、

他にも、素敵な商品、団体さんが沢山でしたよ!!


応援したい団体は、
ぜひアースウォーカーズに投票してくださいね♪

2014年10月11日土曜日

第5回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト!


10月11日、第5回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクトを開催しました。
午前中は、生活クラブやまがた生協さん主催で稲刈り体験を行い、新米での昼食を頂きました.今回は、参加された子どもたちとその保護者さんの感想の一部をご紹介します。



今回は、福島ではやりたくても出来ない(やらせたくない)稲刈り体験が出来るため、参加しました。
普段生活していては、中々体験できないことだと思うので、子どもも自分なりに考えながら稲刈りをしてみて、とても充実した時間を過ごせたと思います。


とてもいい思い出となったのか、自分で刈り取ってきた稲を頂いて、お家でお米を取り出すことに夢中になっていました。


生産者の手塚さんの稲刈りの指導により、私と孫2人共に簡単に稲刈りが出来ました。参加者全員で稲刈りを体験出来たことは、私も孫も今後の思い出に残ると思います。


稲刈りで鎌を使うときも、子どもたち11人に大人がついてくれ、安全に配慮しながら活動させてくれたので、安心して体験させることが出来ました。



 また、午後からは大森山森林公園にて外遊びや自転車遊びを行いました。子どもたちは虫取りやアスレチックなどを秋空の元で、学生スタッフのサポートを受けつつ目いっぱい楽しんでいました。