2019年3月9日土曜日

2019・福島フィールドワーク 3日目

 

福島フィールドワーク3日目 宮崎大1年 榎戸雅基

(3/9 快晴)

今日は始めに昨年度と今年度の来んねキャンプに参加された高橋さんに宮崎の野菜を届けに行きました。

アースウォーカーズの野菜プロジェクトで福島のご家庭に宮崎の有機野菜を注文してもらっています。子どもたちも宮崎の野菜を好きになってくれて本当によかったです。

その後、あづま運動公園の屋内施設に向かいました。ここには屋内の遊具でトランポリンやボルダリングがあり、未就学児用のプレイルームもありました。子どもたちは夢中になってお昼を過ぎた頃まで遊んでいました。

この日はとても晴れていたのですがお昼を越えた辺りから利用する子どもたちが増えてきました。高橋さんに聞いたお話では震災の後にこの施設を利用する方が増えたそうです。8年たった今でも屋内で遊ばせるということは放射線を気にする保護者の方もまだ多いのかなと思いました。しかし、他の保護者の方に話を聞いたところ花粉が大変なため室内で遊ばせているとおっしゃる方もいたので放射線を気にする方ばかりではないのかな、とも思いました。

高橋さんご家族と別れたあとは二本松市にある福島県男女共生センターに向かいました。

そこでは「いのちが大事の集い」に参加されていた関久雄さんに震災当時の話をうかがいました。

地震が発生したときに悪い夢かと思うくらい大きく長く揺れたこと、家に帰ってすぐに食料や水を確保したが燃料や資材は何時間待っても手に入らなかったこと、原発が爆発したことを知り奥さんや子ども・両親を車にのせて遠くへ行かせ自身は福島に残ったことなどを教えていただきました。放射線の対策と思いポピドンヨード液を薄めて飲んだこともあったそうです。

お話を聞いて地震の直後に物資を確保するなど的確な行動が取れたことがすごいと思いました。

また、そのときに多くの知り合いのかたが色々な物資をもってきてくれたことも教えていただきました。

山梨にいた友人のかたはトラックいっぱいのガソリンを届けてくれたそうです。その方が石巻へ向かうと警察や多くのNPOの人たちがどこへ何をどれくらい配当するかを決めていたため一ヶ月ほど石巻からでれなかったということをお聞きしました。

これを聞いてそれほど多くの方々が支援をしてくださったと思うとともに受けとる側がもう少しでも効率的になれればよかったのかなとも思いました。

今日の夜ご飯は「川鳥」で餃子を食べながら、福島大学の災害ボランティアセンターのOBの方々に話をうかがいました。

社会人4年目の神さんは震災直後に福島大学で避難所が設立されたときからボランティアを続けていました。

避難所生活が続いた一ヶ月は暮らしている人たち全員がひとつの家族みたいで避難所が閉まる際にはみんな泣きながらお別れ会をしたこと、仮設住宅に引っ越してからもお年寄りの方々に足湯に浸かってもらい学生が手をもみながらお話をしたり季節ごとのイベントなどを多く開催したこと、原発事故で離ればれになった家族が一緒に過ごす時間を作りたいと思い家族キャンプを企画したことなどを教えていただきました。

また、福島県内の学生でボランティアネットワークを作り情報交換や他のボランティア活動への参加をスムーズにしたことなど話してくださいました。お話を聞いて大学生でもイベントなどをを企画して開催することで役に立つことができて感動したとともにもし震災が起こったときに自分たちもボランティア活動を積極的に進めていきたいと思いました。

また気象庁に勤めている山形県米沢市出身の栗田さんからもお話をうかがうことができました。

福島大学に通っていたが第三回福島のこどもたち宮崎に来んねキャンプでお母さんがたから話を聞いて自分がそれを知らなかった福島の現状に衝撃をうけたこと、宮崎と米沢とで放射線の線量が同じだったことを知り米沢で福島の子どもたちにリフレッシュしてもらうキャンプをしようと思ったこと、色々な方々の力を借りて福島のこどもたち日帰りリフレッシュキャンプin米沢が現在まで続いていることなど教えていただきました。お話を聞いて福島にいるひとが現状を知らないことがあることに驚きました。今でも現地の方々の話を聞くこと本当に大事だと知り今回福島を訪れてよかったと思います。

帰り際に川鳥の店主の方にもお話を聞かせていただきました。福島原発が作られる前にもっと反対をするべきだったと責任を感じていること、仮設住宅から家電が盗まれる事件が発生したことがとても悲しかったこと、震災から月日が経つにつれて行政と市民との気持ちのギャップが広がっていることなどを教えていただきました。また、被災したなかで優しさや思いやりがどれほど大切か感じたことも聞かせていただきました。お話を聞いて辛いなかでこそ互いに支え合うことが本当に大事だと感じました。店を出るときに店主さんと握手をしました。

美味しい餃子と熱いお話をありがとうございました。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿