2017年3月12日日曜日

第35回米沢日帰りリフレッシュプロジェクト


第35回米沢日帰りリフレッシュプロジェクトが、環境分析研究所さんのご協力で開催されました。
今回は、山形大学と福島大学の学生スタッフさん、アースウォーカーズ代表の小玉さんの感想を、活動の写真とともにアップしています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

文責:山形大学1年生 田波凪覇
第35回目の今回は環境分析研究所さんのご協力で、玉庭ふるさと総合センターおもいで館で体遊びです!
 午前中は外にでて雪遊びです!
 

 子どもたちは思い思いに好きな場所で遊びます。長いすべり台で遊んだり、大きなかまくらの中に入ったり、まさかの積まれた雪壁の上に登って雪合戦をしたりと様々でした!


長いすべり台は登るのも一苦労!全身を使ってよじ登ります。チューブやソリ、ボードなどで何度も何度もすべりました!なかなかの速さで子どもたちも自然と笑顔になります!


雪合戦では子どもが目一杯に学生めがけて雪を投げます!
遠慮のない雪玉が学生を襲いました(笑)。カチカチの雪玉はイタイのですが子どもたちのすてきな表情をみているとイタさなど感じません!
あまりの雪量に、まるでシャワーを浴びた後のようにビショビショになる学生もいました!!

 
久しぶりの雪遊びだ!と興奮する子どもたちは汗まみれになりながらも全身で雪を楽しみました!
また雪遊びに疲れてホールに戻る子どももいました。そこでは卓球やバドミントンをしたり、ピアノを弾いたりと子どもたちが自分たちの個性を輝かせて遊んでいました!
先ほどとはまた違った子どもたちの笑顔にこちらも自然と笑顔になります!


初めて参加した菅野さんは、
 福島では、こんなに雪が見れないので子どもに良い経験させれました。と話していました。
お昼はカレーと山形名物の玉コンで満腹になりました。


午後から、雪の中に埋められた宝探しと、ビーチフラッグならぬスノーフラッグ。
 屋内遊びに雪遊びなどなど、みな楽しんでいました。
 今回は、環境分析研究所さんのCSR活動のコラボ企画なので、大型バスで子どもたちを郡山と福島で乗車して、スタッフも含めて総勢50人近くとなりました。


本当にアースウォーカーズを支援していただいている、個人や団体や企業に支えられています。
その中でも環境分析研究所さんのご支援は、日帰りプロジェクトになくてはならない存在です。
また、福島の放射能の測定などもしているので、調べて欲しい食べ物や空間線量など、いつでも相談にのっていただけますよ。


報告集でも、広告を出してもらっているので、今後とも、お見知り置きを。。。
今回はゼロ歳や2歳の参加もあり、初めての雪遊びも体験できて良かったです。



最後に、菊池社長からお菓子のプレゼントと素敵なスピーチを終え、山形を後にしました。
次回の環境分析研究所さんのコラボ企画は、さくらんぼ収穫体験の予定です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

文責:小玉直也

福島の小学生とバスで、山形県に日帰りで雪遊びのリフレッシュプロジェクトに行ってきました。
初めて雪遊びを体験する子どもから、毎月参加しているリピーターまで31人の子どもたちが、いわき、須賀川、郡山、二本松、伊達、福島から参加して盛り上がりました。

 

今回は、福島市の環境分析研究所のCSR活動の一環で福島の子どもたちの支援をコラボして開催しています。
年に2度だけの大型バスでの移動で快適に移動できました。
現地に着いてからも、環境分析研究所の多くの社員さんがスタッフとして活躍して本当に毎回たすかります。
大学生ボランティアは福島大から4人、山形大米沢キャンパスから4人が参加して、子どもたちとめいいっぱい遊んでくれました。

 

初参加のお母さんらからも
「おにいちゃん、おねえちゃんが、いっぱいいて、雪合戦など楽しんでました」とか
「初めての参加だったのですが、雪遊び、宝探しなど、楽しかったようです。学生ボランティアさん達に感謝です。ありがとうございました」など感想がぞくぞく届いています。



今回終えて、アースウォーカーズの6年間の活動で778人の子どもたちが保養に参加して感慨深い1日でした。
これまで参加していただいたみなさん、物心両面でのご支援いただいたみなさん、学生をはじめ多くのボランティアのみなさん、ありがとうございました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

東京電力福島第一原子力発電所の爆発から6年になります。
今後とも、福島の子どもたちの支援が継続できるよう、下記マンスリーサポーターへのご支援をお願いします。
一口500円?十口5,000円を選択してもらい、ゆうちょ銀行やクレジットカード、九州労金から自動引き落としでサポートするシステムです。
http://earthwalkers.jp/pg621.html



 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

以下、今回ボランティアで参加した学生たちの感想です。

山形大学2年 木村和学
 今まで小さい子と遊ぶことがあまりなかったけど、子供から声かけてきてくれて嬉しかったです。
夢中になって遊んでいました。でも春休み中のなまった体にはきつかったです
子供って単純にほんとすごいなって思いました。
また親御さんともお話できていい機会となりました。



山形大学1年生 丹後良太
 先日は子供たちと遊べて充実した日を送ることができました。
私は主に雪壁の上に乗って遊んでいた子供たちと遊んでいました。
雪壁にすんなり登れた子や全然登れない子がいました。登れた子は登れない子に対して「早く登ってこい!」と言って手を差し伸べていました。
自分だけ登れて満足しているのではなく、登れない子が登れて「登れた!!」という達成感が生まれているのです。

これを見て私は、子供たちもみんなで支え合って遊んでいるのだなと感心しました。
そして、子供たちの笑顔が何よりも心の癒しになりました。
最初は私から話しかけても「すみません」「ありがとうございます」しか言わなかった子でも、雪遊び後半になるとその子の方から私に向かって雪玉を投げてくるようになりました。
私はとても嬉しかったです。


 子供たちはもちろん、おもいで館の方々、アースウォーカーズの小玉さん、送迎してくださった三浦さんなどの人達の優しさがあったからこそ私は楽しめたと思います。
私はアースウォーカーズの活動が終わって帰宅しようと思っていた時に現地に忘れ物をしたことに気づきました。わたしは次の日、地元の方に帰省することになっていたので今すぐにでも取りに行きたいと思っていました。



それを見ていた私の友達が三浦さんに電話を繋いでくれました。
三浦さんもおもいで館の館長さんに電話を繋いでくれました。
私は館長さんに明日帰省するということと、現地までの足がないことを伝えると、快く「この後大学まで届けるよ」と言ってくれました。
夜遅くにも関わらず届けてくださったことにとても感謝しています。
米沢の冬は寒いのになぜ乗り切っていけるのかと思っていたのですが、このような心暖かい人達がいるからこそ乗りきっていけるのだなと活動を通して知ることができました。

山形大学1年生 藤田峻弘
 私は今回、アースウォーカーズの活動でおもいで館へ行きました。私たちより先に子ども達が乗ったバスが到着しており、中からは元気に挨拶をする子ども達が降りてきました。

 

まず初めにみんなと外で雪遊びをしました。前回関わった活動でもそうなのですが、雪遊びをするとき大抵私たちは標的になります。
子ども達は四方八方から雪玉を投げてきます。
私が雪玉を投げても投げても、きりがありません。
私は髪がびしょ濡れでもうクタクタです。そんな中私のために雪玉を作ってくれる子もいて、私は嬉しくなります。

 午後は宝探しゲームをしました。果物やカプセルが雪の中に埋められており、大変盛り上がりました。お別れの時はさみしいですが、子ども達の優しい心と触れあうことのできる時間でした。


山形大学1年生 田波凪覇
 今回もありがとうございました。
 環境分析研究所さんと一緒になって活動するのは初めてだったので新鮮な1日となりました。
 何度も活動への参加を重ねると子どもたちも自分を覚えていてくれて「チャラ男!」と声かけてくれることが嬉しいです。全くチャらくないのでそこだけは残念ですが…笑。

 
 

また、何度も活動に参加した結果みえるものもありました。それは子どもたちの成長です。
例えば雪のすべり台を登れない下級生の女の子がいて「登れるように手伝ってもらえる?」とシンジに声がけしたら、スッと手を差し伸べる場面がありました。
大人の顔色を伺った行動ではなく、シンジの中から湧き出た感情による行動だったと思います。僕は素直に嬉しくそして感動しました。
この子たちの未来もこうやって手を差し伸べあって生きていて欲しいなと願ってしまうほどの感動でした。
 変わらぬその子らしさを持ったまま、大きく成長していく子どもたちの姿をこれからもみていきたいです。



福島大 さとうももさん 3年生
 私自身が、初めて雪遊びをしたので子どもにかえった気持ちで遊びを楽しめました。
それと、初ボランティアで不安もあったケド、福島の子どもたちがたくさん話しかけてくれたので、コミュニケーションもとれ楽しかったです!

 


福島大 さとうなつきさん 2年生
 今日の活動は、震災があってのリフレッシュ的なものということで、子どもたちが時間の制限や、遊びの決まりなどをしっかり守って行動するというよりも、自由に好きなように活動し、時間になったら大人が呼びかけるというところがいいなと思いました。
また、いろいろな子どもや大人と関われて、いい経験になりました。

 


福島大 わたなべけいすけ君 3年生
 楽しかったと同時に、子どもたちの世話が大変でした!
注意しても言うこと聞かない子にどこまで厳しく言っていいのか困ったなーって感じました。


福島大 上川元喜
 今回は雪での外遊びと体育館での中遊びの両方があったので、子どもたちは遊ぶ選択肢がいつもより多くて楽しく遊べていたと思いました。
けいすけ君も言ってくれたように、バスなどで子どもたちの危険な行動への対応を考えないといけないなと思いました。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿