2025年7月31日木曜日

2025年7月31日GER2日目

 2025年7月31日GER2日目

福島と広島の高校生のドイツプロジェクト2日目はいよいよ成田空港から出国です。
今日の道案内は優綾と優衣。前日にホテルを出発するバスを調べて7:50発のシャトルバスに乗るので、7:45集合してスタート。
約1名シャトルバスに乗った後、ホテルの部屋に忘れ物をしてきたとの事で、シャトルバスを出発前に降りるハプニング。
スーツケースはバスの下に積んであるので、そのまま1人忘れ物を取りに部屋に戻りました。
成田空港に到着して出発ロビーでちょっと自由時間。
両替をしたり、荷物の整理をしたりしながら、忘れ物を取りに部屋に帰った高校生が到着するのを待ち、搭乗手続き。
私がプライオリティー会員なのでビジネスクラスのカウンターに並んで良いか聞いてオッケーが出たものの、流石に9人は多かったみたいで、私と高校生2人の3人はOKだったが、残り6人はエコノミーカウンターに並び直し搭乗手続き。
見送りに来ていただいたサッカー日本代表サポーターの栗原さんに福島の桃のお土産と去年の高校生の寄せ書きをお渡しして、いよいよ出国手続き。
キャセイパシフィック航空のラウンジにはハーゲンダッツがあるので、ゲットして高校生たちにドリンクとアイスを配って登場までの時間を過ごし機内へ。
機内食はフィッシュライス、チキンライス、ベジタリアンライスの3種類。
私は全種類食べましたが、ベジタリアンライスがあんかけ中華丼でめっちゃ美味しかったですね。そして2番人気のフィッシュライスは魚の白身がこれもあんかけでコーティングされ美味しかったです。3番人気のチキンフィッシュはココナッツ味の白いチキンカレー。割と私は好きなんですが、高校生には人気がなかったですね。
久々に3種類ともゲットして今日も増量宣言です。笑
高校生たちは各々スピーチの練習をしたり、レポートを書いたり、寝たりしながら、ドイツへの旅へワクワクしながら機内で過ごしているみたいです。
スリランカ・コロンボ国際空港に到着し7時間のウエイティングがあったのでアースウォーカーズが被災地の支援をしていきドイツプロジェクトが始まっていくきっかけになるお話と動画をみながら時を過ごしました。
フライト90分前くらいに搭乗ゲートへ移動し、同じ飛行機に乗る予定の乗客の方々に声をかけて、高校生たちのスピーチの練習をしたいので協力して欲しいとお願いすると11人の方々に声をかけて6人の方々に協力してもらえたので、高校生は2ラウンドから3ラウンドスピーチの練習をさせてもらう。
ご協力いただいた、スリランカ人のシーサンダさん、
ドイツ人のパビンサさん、マリーブさん、スウェンさん
シンガポール在住のマオさん
オランダ人のリオナさんありがとうございます。
空港での練習では、英語で自己紹介や相手の名前を聞くところから初めての体験で緊張しながら交流する高校生や、ワクワクしながら交流したり、受け止めはさまざまだった模様ですが、ぜひ下記のコメント欄に高校生たちのレポートを添付するのでご覧ください。
そしてスリランカ24:05発のフライトに搭乗し、いざドイツへの出発です。
アースウォーカーズへの子どもたちへの支援は下記からお願いします。






氏名 吉田果凜 2日目 主な訪問先 スリランカ空港 コロンボバンダライケ空港
スリランカ航空の乗務員の方が民族衣装のようなきれいな服を着ていたり、飛行機に乗る時に手を合わせる挨拶をしてくれたりして、早速異文化に触れることができて、嬉しかったです。
また、映像と一緒に聞けたおかげで大体の意味を理解することができましたが、飛行機のアナウンスが何を言っているのか分からなかったので、ドイツで英語力が成長していくといいなと思いました。
乗務員さんと英語で会話した時に聞き返される事が多かったので、スピーチだけではなく日常の会話でももっと大きな声で話すことを心がけたいです。
飛行機の座席にあったパンフレットのようなものに、英語、アラビア系の言語2種類、ロシア語、中国語の5種類で説明が書かれていて、日本でも同じように日本語、英語、中国語、韓国語の4種類で説明が書かれていることがあるけれど、やはり国によっては採用される言語が大きく違うんだなと興味深く感じました。
フランクフルト行きの飛行機の待合室で一緒になったドイツ人のスフィンさん、オランダ人のリオナさん、シンガポール在住のまおさんなどにご協力いただき、スピーチの練習をすることができました。おぼつかない英語での会話になりましたが優しく対応してくださり、スフィンさんとリオナさんから「いいスピーチだったよ」とほめていただき、まおさんから、「全然下手じゃないから自信を持って!」と応援していただけて、とても勇気づけられました。
Thank you for listening. I will do my best in my speech.




谷優綾 2日目 主な訪問先成田空航、スリランカ空航
2日目!ベットの寝ごこちが良く、ぐっすり寝ることができました。今日は、私とゆいちゃんで道案内をしました。ゆいちゃんに助けられつつ、最後まで、みんなを引っぱっていけて、良かったです。それでは1から細かく見て行きましょう。朝食は、焼きうどんを食べました。よそいすぎてお腹がパンパンになりました。成田空航に着いてからは、少したけ、散策をしてから、入場しました。小玉さんがハーゲンダッツのアイスを買って来てくれみんなで美味しく食べました。(ちなみに私は、バニラ味を食べました。)飛行機に乗ってからは、ご飯を食べる・寝るスピーチを覚えるの繰り返しでした。トイレを待っている時にも少しだけスピーチを聞いてくれました。機内食は、どちらともチキンを食べ、美味しくもなくまずくもなく、少しまずいよりの普通でした。スリランカ空航に着き、約7時間暇つぶしをしました。Wi-Fiがなかなかつながらなく、携帯が使えなかったので、とても不便でした。また小玉さんが、フルーツケーキとムースケーキを買ってくれ、私は、フルーツケーキを食べました。同じ道を何回も通ったため、空航の人と仲良くなり、インスタと写真を撮りました。これもまた良い思い出になりました。飛行機を待つ間にも、スピーチを聞いてもらいました。日本人のまおさんには笑顔をキープするというアドバイスをいただき、ドイツ人のマリーズさんにも聞いてもらい、うなずいたり、リアクションをしてくれたりしたので私の英語伝わっているんだな~と思うことができました。ようやく飛行機に乗る時間が来ました。ゲイトを通ると、あらびっくり飛行機ではなくバスでした。これが今日ーのおどろきです。今日もぐっすり寝ます。おやすみなさい I'm so tired in airplane. I will good at speech! good night.






二階堂穂波 2日目 スリランカ
2日目の今日は飛行機DAYだった。9hと10hで、とても長かった。日本→スリランカの飛行機では、中の席だった。狭いかなと思っていたけど、快適にすごせた。隣は、世界をブラブラしているおじさんだった。中国やモンゴルなど、たくさんの国に行っていると言っていて、すてきだなと思った。スリランカでは、ゾウのショー?を見るらしい。機内食は2回でてきて、1回目は魚がのったごはんだった。おいしかった。2回目はベジタリアンを選んで、ゆずの味がしたあんかけ?みたいなものだった。映画は海外のものばかりだった。だから、寝たり、宿題をしてすごした。前NZに行った時は一睡もできなかったためとても不安だったが、ぐっすりとねむれた。そのため、飛行機からおりても、だるい感じはせず、よかった。乗りつぎの間では胃がとても痛くなった。しかし、薬をのんで少したつとよくなったが、原因がよく分からないので、こわかった。乗りつぎの間の空港や、飛行機の中はとても外国のかおりがした。少しだけ日本が恋しくなった。乗りつぎありの飛行機やスリランカなどはじめてのことだらけだった。スリランカの人の英語は、何言っているのか分からなかった。また、2回目の飛行機にのる前に、マギーさんとスヴェンさんにスピーチを聞いてもらった。マギーさんには、練習するだけでなく、きくのが良いよとアドバイスをしてもらった。スヴェンさんは、あいづちをうちながらきいてくれた。私の伝えたいことが伝わった気がしてうれしかった。今、2回目のスリランカ→ドイツの飛行機にのっているが、スクリーンが動かない。隣のななちゃんのスクリーンもうごかない。アンラッキーだった。しかし、5〜6時間ねれた。時差がよく分からなくなってきて、明日が心配だ。
I could enjoy my flight.マギー、スヴェン Danke schön!





鈴木 幸乃 2日目 訪問先:スリランカ
今日は一日約20時間飛行機に乗るというなかなかハードな1日だったが、今日だけでたくさんの出会いがあった。
まず朝ホテルから成田まで今日の道案内の担当を先頭に移動した。担当だった2人は昨夜に計画を打ち合わせしていたので、スムーズだった。私が道案内をするのはドイツについてからでより交通手段が複雑になるため、前日にペアの人としっかり計画を練ることが大切だと思った。そしていよいよ成田からスリランカへ向かうターミナルで皆で待っていると小玉さんが声をかけたスリランカ出身の方にスピーチするという小玉塾ならではのスピーチ練習が始まった。また、その後のフライトでは、小玉さんがトイレに並んでいた女性に急遽私もスピーチをすることになった。まだ原稿を覚えられていない私は、冒頭の部分しか話すことができず、悔しい思いをした。約10時間のフライトを終え、今度はスリランカの空港で7時間待った。時差は3時間半だが、すでに日本時間では夜中だったため、とても眠気に耐えられなかった。また、機内食や現地特有の匂いが合わず、ほとんどのメンバーが体調を崩してぐったりしていた。そして、ドイツのフランクフルトへ向かう飛行機の待合室に行くと、再び小玉さんがたくさんの英語を話せる方に声をかけて、私は2人の方にスピーチを聞いていただいた。1人目はドイツ在住のスヴェンさん。震災当時の状況を話し始めると、スヴェンさんはだんだん深刻な顔をしていた。一文話すごとにリアクションをくれたので、その当時なリアルな緊迫した感じがちゃんと伝わっているんだなと感じた。だが、原稿に食らいついてばかりで、あまり目を合わせることができなかった。2人目はスリランカ在住のスィサンダさん。所々読んでいて詰まってしまい、聞き返されたこともよくあった。だが、「こういう発音だよ」とか「こんな言い換えもできそうだよ」など色々アドバイスをいただけた。最後は全員で記念撮影を撮った。スピーチを聞いてくださった方みんなが優しかった。飛行機を降りると、いよいよドイツに到着するのでとても楽しみにしている。8月4日に初めてのスピーチをするそうなので、なるべく原稿をおぼえて、直接聞き手に伝えられるように努力したい。
I want to try hard my speech by speaking many times. I want to remember all my speech!





高橋優衣2日 スリランカ
おはようございます!今日は私とゆうりちゃんが道案内をする担当なので、今日の予定を確認しながら準備をした。昨日は予定をゆうりちゃんと立てていたので寝る時間が少し遅くなってしまい少し眠い。しかし、
二人で協力し合って無事予定通り7時に朝食会場に行くことができた。
ご飯は目玉焼きとウインナーがとてもおいしかった!その後成田空港行きのバスに乗り、間違えず空港に着くことができた。空港に着いたら日本円をドルに交換した。2万円→110ドルにし、調べてみると10ドルは日本でいうと、1700円らしい。
むだ使いしないように大切に使おと思った。ドルのお札は日本円よりもキラキラしていて色鮮やかなきれいな色だった。いよいよスーツケースをあずけて出国審査。セキュリティーの門みたいなのに通る時何か引っかかるんじゃないかとドッキドッキした!出国スタンプをパスポートに押してもらうと、これから海外にいくんだなと実感が少しずつ湧いてきた。成田空港からコロンボの空港まで9時間22分のフライト。長すぎる。安全に離陸し、英語の映画を観たり、スピーチの練習をしたりした。そして、まちに待った機内食。シチューのような味付けのチキンコースを選び、食べてみるとおいしかったが、日本にはない味だった。少し時間がたつとだんだんお腹が痛くなって気持ちが悪くなってきた。飛行機内に充満するいろんな食べ物の臭い、海外の人の甘ったるい香水の臭いのダブルパンチで、吐きそうにもなりながら過ごした。本当に、自分よく頑張った!!そして、華麗な着陸をしコロンボの空港に到着。みんな同じような顔をしていた。空港では、7時間待機しないと行けないため、店を回ったり、家族や友達と連絡を取った。空港内でも、甘ったるいシチューのような臭いが充満していて、私は、スリランカの食事や臭いが自分の体に合わないんだなと思った。そして、また10時間以上のフライト。一緒に行くみんなの体調が万全じゃなく、とても心配。飛行機に乗る前の待合室で2人の外国人に自分のスピーチを聞いてもらった。1人はオランダ出身のリオンさん、東日本大震災や津波のことをよく知らなかったが、真剣に話を聞いてくれた。2人目はドイツ出身のスフェンさん、話し上手でドイツのことや日本の好きな場所、食べ物について沢山話した。スピーチをしている時も目をみてうなずいたり、一言
Oh,really!? That’s too bad など言ってくれた。2人にスピーチを聞いてもらって少し自信がついたと思う!!2人とも聞いてくれてありがとうございました。そしてドイツ行きの飛行機に乗り、爆睡。機内食を食べるまでようこともなく過ごすことができた。また、機内食は体のためにフルーツだけたべました。後1時間ぐらいでドイツに着くのがとても嬉しく、楽しみです!!ドイツでは食べ物に気をつけて過ごしたい。
Today I spend at airplane for 19hours. I was very tired. But Im very happy to arrive at Germany soon. I want make many friends in Germany.





西村瑛公 二日目 成田、コロンボ





武藤七菜 二日目 成田空港



小野泰輝 二日目 スリランカ、コロンボ





0 件のコメント:

コメントを投稿