【監査・理事会・総会を無事終えて】
アースウォーカーズの3月末〆の会計報告と事業報告が完成し会計監査を川崎税理士にお願いして、理事会・総会も終了しました。
理事会では今年ドイツに行った高校生たちが自らの体験や成長できたことなどをzoomで報告して理事のみなさんの質問にも堂々と答えていました。
中には英語が苦手でクラスで最下位だったのにドイツから帰国して英語の勉強をがんばり学年首まで成績が伸びた高校生もいて、私も驚きました。
(2023年に福島ドイツ高校生交流プロジェクトに参加した遠藤真志さんから、総会を終えてのコメント
昨日はありがとうございました。理事会でドイツ体験について報告をさせていただきました遠藤真志です。
Zoomでの参加でしたが、とても緊張してまとめていたことを全部忘れてしまったのですが、思い出と自分が身につけたことを報告させていただきました。今後、東日本大震災について話せる子はどんどん減っていってしまいますが、海外に行き、見たことも聞いたこともないことを自分の目で見て聞いて歩いてみるという経験は本当にものの見方や1個人の価値観等を知ることができ、知見を広げることができる貴重なことであると知れるので、財政面で難しいことはあると思いますが、続けていってほしいと思っています。改めて、ありがとうございました。)
理事会でも多くの叱咤激励ありながら多くの議論が尽くされました。
過去最高のマイナス265万円の決算となり、活動規模の縮小と助成金などを獲得して財政を改善する必要があります。
新たなマンスリーサポーターの獲得、現在の毎月1口500円の方に2口にしてもらったり、息長くサポートしてもらえる体制づくりを進めていきたいです。
ぜひ、今後ともアースウォーカーズへのご支援ご協力よろしくお願いします。